41
61~ / 41~60 / 1~20
---------------------------
No40
狼の群れの中に
(聖マリア修道女会      
シスター小田切智惠子)
マタイ10:16-23
---------------------------------
No39
「精一杯の献金を」
(聖パウロ会 ブラザー井手口満)
ルカ21・1-4
---------------------------------
No38
「復活を生きる司祭、修道者」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ20・19
---------------------------------
No37
「司祭と悔い改め」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
マタイ4-17
---------------------------------
No36
「救い主の降誕の神秘と司祭」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ルカ2.8-17
---------------------------------
No35
「司祭とロザリオの黙想」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ19.25-27
---------------------------------
No34
「わたしの兄弟、姉妹とは」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
マタイ12.46-50
---------------------------------
No33
「イエスの御心と司祭」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ19.33-35
---------------------------------
No32
「父親-天の父の原風景」
(イエスのカリタス修道女会   
Sr.中田)
マタイ20.1-16
---------------------------------
No31
「司祭と「空の墓」体験」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ20.2-8
---------------------------------
No30
「時のしるし」
(カトリック関口教会 藤倉彰三)
マルコ1.1-8
---------------------------------
No29
「見よ、神の子羊だ」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ1-35
---------------------------------
No28
「ありのままで」
(聖マリア修道女会     
シスター小田切智惠子 )
ルカ 10・21 ほか
---------------------------------
No27
「命への奉仕者」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ6-51
---------------------------------
No26
「召命と新生」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ3.3-5
---------------------------------
No25
「小さな花を咲かせます」
(大木聡)
イザヤ書55.8-11
---------------------------------
No24
「私は主を見ました」
(聖ウルスラ修道会 石井晴美)
ヨハネ20.1、18
---------------------------------
No23
「道を歩み続ける」
(聖パウロ会 ブラザー井手口満)
2テモテ4.7-8
---------------------------------
No22
「獄中からのプレゼント」
(イエスのカリタス修道会 Sr.松山)
マタイ25.34-40
---------------------------------
No21
「聖母のフィアトに倣って」
(サレジアンシスターズ Sr.赤木純子)
ルカ1.26-38
---------------------------------
No1~No20

  私たちには、それぞれ“道”があります。人としての“道”、信徒として、司祭、修道者として、様々ですが、“道”があります。その道をどのように進むかというのが私たちの人生なのではないでしょうか。
  キリストと出会う前のパウロは、ファリサイ派の中で、バリバリのエリートでした(フィリピ3・5〜6)。 しかし、ダマスコへ行く途中でキリストに出会ってからのパウロは、 それらすべてのことを “屑” とまで言うように回心したのです。 そして、 「わたしは善い戦いを戦い、走るべき道程を走り終え、信仰を守り抜きました。この後、わたしのために用意されているのは、義の冠だけです。」と言う言葉を伝えています。このような強いパウロでも順風満帆な人生ではありませんでした。彼は、鞭打ちの刑、難船、強盗の難……(2コリント11・25〜29)と様々な苦労を受けているのです。外的な迫害だけではなく、同じキリストの福音を伝える仲間からも迫害を受けているのです。それでも、パウロは、キリストの福音を伝えるために一生を捧げました。

  今年の年賀状の中にすてきな詩が印刷されて、送ってくださった方がありました。少し長いのですが、分かち合いたいと思います。
  
  いいなあと思った道 思い切って飛び込んだ道
  だいじょうぶかなあと思った道 やっぱり頑張ってみようと思った道
  それでも心細かった道 同じことを何度も繰り返し考えた道
  道はたくさんあったのに どうしてこの道を選んだのだろうか
  考えてみればみる程 ふしぎでわからなくなる
  けれどもなぜか歩きつづけてみたい道
  自分一人ではどうしても歩けそうにない道
  みんなの助けなしにはとても歩けそうにない道
  でも  この道を歩こう  この道を歩こう

  この作者がどのような方かは存じ上げません。 しかし、彼が言う“道”ということへの想いは、私たちの“召命”と同じような気がいたします。人それぞれが頂いた神様からの“道”を歩みながら、それでも迷うことはあります。彼は、「自分一人ではどうしても歩けそうにない道 みんなの助けなしにはとても歩けそうにない道」と言っています。私たちが頂いたそれぞれの“召命”も私たちの力だけでは、歩み続けることはできません。そこに、キリストの導き、助け、支えがあって初めて歩むことができるのです。キリストは、いろいろな人、言葉、機会を使って私たちを助けてくださっているのではないでしょうか。

  パウロが、「わたしは善い戦いを戦い、走るべき道程を走り終え、信仰を守り抜きました。この後、わたしのために用意されているのは、義の冠だけです。」と言えたのは、いろいろな人を通して表された、キリストの慈しみと愛の助けがあったからではないでしょうか。

  私たちも、キリストの“愛と慈しみ”に助けられながら、キリストの福音を生きるように召命の道を歩んで行きたいものです。