41
61~ / 41~60 / 1~20
---------------------------
No40
狼の群れの中に
(聖マリア修道女会      
シスター小田切智惠子)
マタイ10:16-23
---------------------------------
No39
「精一杯の献金を」
(聖パウロ会 ブラザー井手口満)
ルカ21・1-4
---------------------------------
No38
「復活を生きる司祭、修道者」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ20・19
---------------------------------
No37
「司祭と悔い改め」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
マタイ4-17
---------------------------------
No36
「救い主の降誕の神秘と司祭」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ルカ2.8-17
---------------------------------
No35
「司祭とロザリオの黙想」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ19.25-27
---------------------------------
No34
「わたしの兄弟、姉妹とは」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
マタイ12.46-50
---------------------------------
No33
「イエスの御心と司祭」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ19.33-35
---------------------------------
No32
「父親-天の父の原風景」
(イエスのカリタス修道女会   
Sr.中田)
マタイ20.1-16
---------------------------------
No31
「司祭と「空の墓」体験」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ20.2-8
---------------------------------
No30
「時のしるし」
(カトリック関口教会 藤倉彰三)
マルコ1.1-8
---------------------------------
No29
「見よ、神の子羊だ」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ1-35
---------------------------------
No28
「ありのままで」
(聖マリア修道女会     
シスター小田切智惠子 )
ルカ 10・21 ほか
---------------------------------
No27
「命への奉仕者」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ6-51
---------------------------------
No26
「召命と新生」
(日本カトリック神学院 大山悟 p.s.s)
ヨハネ3.3-5
---------------------------------
No25
「小さな花を咲かせます」
(大木聡)
イザヤ書55.8-11
---------------------------------
No24
「私は主を見ました」
(聖ウルスラ修道会 石井晴美)
ヨハネ20.1、18
---------------------------------
No23
「道を歩み続ける」
(聖パウロ会 ブラザー井手口満)
2テモテ4.7-8
---------------------------------
No22
「獄中からのプレゼント」
(イエスのカリタス修道会 Sr.松山)
マタイ25.34-40
---------------------------------
No21
「聖母のフィアトに倣って」
(サレジアンシスターズ Sr.赤木純子)
ルカ1.26-38
---------------------------------
No1~No20

  就活中のある学生は、自分の条件に合う会社を選び、積極的に自己アピールしていました。自分のタレントを十分に発揮できる企業を。または、夢の実現の為なら給料は低くても頑張ってみたいなど様々です。好きな仕事に就ける人もいれば、そうでない人もいます。
  今日のみことばは、そういう世間の常識からは程遠い話です。派遣先はオオカミの群れですよ。注意しないと会堂で鞭打たれますよ・・・。こういう条件で求人広告を出したところで、是非ここで働きたいと言って応募してくる学生は、はたしているのでしょうか。
  しかし、私はこの箇所が好きです。何故かというと、イエス様の誠実さと親心を感じるからです。この場面は使徒をお遣わしになるわけですから、遣わされる方も、心の準備は出来ていたのかもしれません。それでも、出発を前にしての注意事項としては、後ずさりしたくなるようなものです。イエス様は、大切に育ててきた愛弟子に真実を伝えます。あえて苦い経験をさせようとします。そして、そういう道を歩んだとしても、その先に何があるのかも教えてくださいます。イエス様が歩んだ道。それは救いへの道です。   現代社会でキリスト者として生き抜くことは、時々この場面と重なることがあります。学校で、職場で、家庭で、そして共同体でも。私達は日常生活で、イエス様からこの召きを受けていることに気付かされます。キリストの価値観を貫こうとするとき、小さな迫害を受けることもあります。自分が予想していない反応が返ってきて孤独を感じる時もあります。でも、そんな時にこそ、使徒たちを遣わすイエス様の眼差しを思い出したいと思います。一人ぼっちでは何処にも行くこともできない羊である私を、イエス様は一瞬たりとも忘れることはありません。たとえ、離れてしまったと感じる時も、信頼してイエス様の召きに答えていきましょう。その勇気と喜びを与えて下さるのも、また、イエス様なのですから。「最後まで耐え忍ぶ者は救われる」とあるように、素直な心で聖霊の促しに聞き従う恵みを願います。 

<完>